グランプリへの道
ピックアップレーサー
GRAND CHAMPIONSHIP2025.06.24
〜06.29
〜06.29
関東4847 佐藤隆太郎

3月の若松ボートレースクラシックでSG初優出初Vを飾った佐藤隆太郎が、5月の丸亀ボートレースオールスターでも優勝。SG連覇の偉業を成し遂げた。
これまでSG3連覇を達成した選手はわずか2人。野中和夫(74年のボートレースオールスター・ボートレースメモリアル・ボートレースダービー)、西島義則(20年のグランドチャンピオン・オーシャンカップ・ボートレースメモリアル)だけだ。佐藤が史上3人目の記録をめざして戸田グラチャンに臨む。佐藤にとって戸田は20年の関東地区選でG1初優出(5着)を飾り、今年2月の関東地区選でも優出3着に入っている水面。チャンスは十分だろう。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 入着率 | ||
1 | 22.1% | 59 | 0.13 | |||
2 | 16.1% | 41 | 0.14 | |||
3 | 15.3% | 41 | 0.12 | |||
4 | 14.9% | 40 | 0.11 | |||
5 | 14.9% | 39 | 0.12 | |||
6 | 16.4% | 44 | 0.18 |
1着率2着率3着率
東海4586 磯部誠

磯部誠は5月の戸田一般戦に出場し、2・1・2・6・1・1・5着で優出5着に入る活躍。グランドチャンピオン直前に戸田水面を走って手応えをつかめたのは好材料だろう。これまで戸田の記念レースは6節走って優出0回(準優出1回)と相性いまひとつだが、グラチャンではひと味違う走りを見せるかもしれない。
今年の磯部は3月の常滑周年で優勝し、5月の丸亀ボートレースオールスターで優出6着に入るなどリズム上々。賞金ランキング6位(6月15日時点)の好位置につけている。グラチャンは23年にSG初Vを飾った思い出の大会。2年ぶりのタイトル奪還へ機運は高まっている。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 入着率 | ||
1 | 21.7% | 56 | 0.12 | |||
2 | 17.0% | 44 | 0.13 | |||
3 | 13.9% | 36 | 0.13 | |||
4 | 16.6% | 43 | 0.12 | |||
5 | 15.5% | 40 | 0.13 | |||
6 | 15.1% | 39 | 0.13 |
1着率2着率3着率
近畿4044 湯川浩司

湯川浩司は予備1位から繰り上がりで戸田グランドチャンピオンの出場権を獲得した。湯川といえばグラチャンの最多優勝記録保持者。07年の戸田大会、08年の芦屋大会、10年の大村大会を制して3Vをマークしている。湯川は梅雨の時期にめっぽう強く、G2以上通算20Vのうち実に8Vを6~7月に記録している。今年も好相性のグラチャンで暴れ回るのか。
湯川は戸田水面も通算11優出2Vと好相性。07年の戸田グラチャンと11年の戸田ダイヤモンドカップを優勝しており当地記念2Vを誇る。今年の戸田グラチャンでは予備1位からの下剋上を演じる可能性が十分だろう。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 入着率 | ||
1 | 19.3% | 46 | 0.12 | |||
2 | 14.7% | 35 | 0.13 | |||
3 | 18.0% | 43 | 0.15 | |||
4 | 19.7% | 47 | 0.14 | |||
5 | 16.3% | 39 | 0.13 | |||
6 | 11.7% | 28 | 0.15 |
1着率2着率3着率
四国4459 片岡雅裕

片岡雅裕は5月の丸亀ボートレースオールスターで無念の準優敗退。地元SG初制覇をめざした大会だったが、準優4号艇で5着に敗れて志半ばで夢は潰えた。またグランプリ出場をめざすうえでも手痛い準優敗退だった。今年の片岡はここまで記念レース出場8節で1優出0Vとやや苦戦しており、賞金ランキングは40位(6月15日時点)という位置。丸亀オールスターで結果を残してランクアップしたかったが、それはかなわなかった。
戸田グランドチャンピオンは巻き返しを図る大事な一節になってくる。戸田は通算1優出0Vと相性いまひとつの水面だが、どんな走りを見せるのか注目したい。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 入着率 | ||
1 | 20.0% | 51 | 0.11 | |||
2 | 14.6% | 38 | 0.13 | |||
3 | 15.8% | 41 | 0.12 | |||
4 | 19.3% | 50 | 0.11 | |||
5 | 15.4% | 40 | 0.10 | |||
6 | 14.6% | 38 | 0.13 |
1着率2着率3着率
中国3942 寺田祥

寺田祥は戸田記念レース通算5優出の実績。これは戸田グランドチャンピオン出場メンバーのなかでは桐生順平(11優出)と松井繁(10優出)に次ぐ3位タイの数字だ。07年の戸田周年で優出3着、09年の戸田グラチャンで優出4着、10年の戸田周年で優出5着、11年の戸田ダイヤモンドカップも優出5着、同年の戸田周年で優出3着に入っている。今年のグラチャンでも戸田巧者ぶりを見せるのか。
寺田は今年ここまで2優出0Vと調子が上がらず、賞金ランキングは83位(6月15日時点)と大きく出遅れている。7月には地元徳山でのオーシャンカップも控えているだけに、戸田グラチャンをリズムアップの起点にしたいところだ。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 入着率 | ||
1 | 22.4% | 49 | 0.17 | |||
2 | 14.6% | 32 | 0.16 | |||
3 | 16.5% | 36 | 0.16 | |||
4 | 16.0% | 35 | 0.14 | |||
5 | 18.3% | 39 | 0.14 | |||
6 | 11.9% | 26 | 0.16 |
1着率2着率3着率
九州4320 峰竜太

思い出すのは昨年10月の戸田ボートレースダービーだ。峰竜太は予選を1・2・3・2・1・2着のオール3連対でトップ通過し、準優は1コースから逃げ切って快勝。優勝戦ポールポジションを手にし、ダービー2連覇という史上2人目の大記録に王手をかけた。しかし優勝戦では桐生順平の3コースまくりに屈して無念の4着。偉業は夢と消えた。
峰の戸田参戦はあのとき以来で約8カ月ぶり。雪辱に燃えていることだろう。峰の戸田通算成績を見ると、1コースで35戦15勝の1着率43%と苦戦を強いられている。戸田グランドチャンピオンではやはり1号艇が優勝への最大のカギとなってきそうだ。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 入着率 | ||
1 | 23.4% | 54 | 0.12 | |||
2 | 18.7% | 43 | 0.13 | |||
3 | 17.3% | 40 | 0.12 | |||
4 | 16.5% | 38 | 0.12 | |||
5 | 13.0% | 30 | 0.11 | |||
6 | 10.8% | 25 | 0.13 |
1着率2着率3着率