グランプリへの道
ピックアップレーサー
北陸艇王決戦2025.07.31
〜08.05
〜08.05
関東4688 永井彪也

永井彪也は19年に三国で行われたヤングダービーで優勝。2・1・3・3・2・2・1・1着のオール3連対でG1初優出初Vを飾り、26歳で第6代ヤング王者の座についた。思い出の三国で再び快走を見せるのか注目したい。
永井は今年ここまで15節走って9優出1V(7月20日時点)とリズム上々。今年に入ってまくり差しの1着が10本を数えるなど、キレ味鋭い走りを見せている。ここ数年は記念レースでなかなか結果を残せず苦戦している印象だが、そろそろ大舞台で活躍しそうな気配は十分。21年11月の丸亀周年(優勝)以来となる久々の記念レース優出を期待したい。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 入着率 | ||
1 | 20.2% | 55 | 0.14 | |||
2 | 18.3% | 50 | 0.16 | |||
3 | 15.8% | 43 | 0.13 | |||
4 | 13.6% | 37 | 0.13 | |||
5 | 14.3% | 39 | 0.12 | |||
6 | 17.6% | 48 | 0.15 |
1着率2着率3着率
東海4524 深谷知博

深谷知博は三国通算14優出4Vと抜群の実績。12年の新鋭リーグ、20年のG3企業杯、21年の一般戦、22年のG3企業杯と当地で優勝を重ねてきた。また三国のG2以上でも3回の優出歴があり、16年のG1三国周年で優出3着、18年3月のG2MB大賞で優出2着、18年7月のG2MB大賞で優出5着に入っている。今回の三国周年でもV争いをにぎわす存在となるか。今年の深谷はここまでG2以上を12節走って優出ゼロ(7月20日時点)。賞金ランキングは36位という位置で、2年ぶり4回目のグランプリ出場へ黄信号がともり始めている。好相性の三国で流れを変えたいところだ。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 入着率 | ||
1 | 20.0% | 52 | 0.10 | |||
2 | 15.5% | 41 | 0.11 | |||
3 | 16.6% | 44 | 0.13 | |||
4 | 18.1% | 48 | 0.12 | |||
5 | 14.7% | 38 | 0.12 | |||
6 | 14.7% | 39 | 0.11 |
1着率2着率3着率
近畿4415 下出卓矢

前回の三国周年は昨年12月に行われ、地元の下出卓矢が優勝。予選は1・5・1・3・2・5着の14位通過だったが、準優で鮮やかな5コースまくり差しを決めて優出すると、優勝戦ではF艇が出るなか2コースから差しハンドル一閃(いっせん)。19年平和島周年に続く2回目のG1制覇を果たし、悲願の地元記念初Vを飾った。
下出は今年三国を4節走って3優出。1月の正月レースで優出3着、5月のGWレースで優出4着、6月の一般戦で優出3着としっかり結果を残してきた。これまで三国周年を2連覇したのは00~02年の西島義則ただ1人。下出が史上2人目の記録に挑む。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 入着率 | ||
1 | 19.9% | 60 | 0.12 | |||
2 | 15.6% | 47 | 0.13 | |||
3 | 17.6% | 53 | 0.13 | |||
4 | 16.6% | 50 | 0.13 | |||
5 | 12.2% | 37 | 0.13 | |||
6 | 17.9% | 54 | 0.16 |
1着率2着率3着率
四国5224 西岡顕心

西岡顕心は今年1月の江戸川周年でG1デビュー。5・3・6・5・5・5・5・3・3着と見せ場をつくれず予選45位に終わり、悔しいG1初陣となった。ところが2回目のG1参戦となった2月丸亀の四国地区選では、2日目に4コース差しでG1初1着をマークするなど予選を2・2・1・4・2着の6位で通過し、準優では2コース差しを決めて1コースの森高一真を破る快走を演じてG1初優出を飾った。優勝戦こそ3号艇で5着に終わったが、129期養成所チャンプの潜在能力の高さを見せつける一節になった。
西岡のG1出場はその地区選以来、約5カ月ぶりで3回目。香川支部の次代を担う逸材がどんな走りを見せるのか楽しみだ。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 入着率 | ||
1 | 21.4% | 52 | 0.15 | |||
2 | 17.2% | 42 | 0.14 | |||
3 | 16.8% | 41 | 0.14 | |||
4 | 13.9% | 33 | 0.18 | |||
5 | 13.1% | 31 | 0.17 | |||
6 | 17.2% | 42 | 0.22 |
1着率2着率3着率
中国5058 前原大道

前原大道は前期勝率6.86をマークする活躍。これまでの自己ベストは6.38だったが、それを大きく上回る数字を残して2期ぶりのA1級復帰を果たした。そして今期に入ってからは勝率7.24(7月20日時点)と勢いがさらに加速。7月のG2児島MB大賞でG2以上初優出を果たして2着に入るなど近況充実ぶりが際立っている。123期の養成所チャンプがいよいよ本格開花の気配だ。
前原はこれまでG1出場が4節。ただそのうち3節は追加あっせんによるシリーズ途中からの出場で、正規あっせんでの出場は24年9月の桐生ヤングダービーの1節だけだ。これまでG1は22走して1着ゼロ。まずはG1初白星を狙いたい。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 入着率 | ||
1 | 19.5% | 43 | 0.16 | |||
2 | 16.8% | 37 | 0.16 | |||
3 | 16.3% | 36 | 0.17 | |||
4 | 16.3% | 36 | 0.14 | |||
5 | 14.5% | 32 | 0.16 | |||
6 | 16.3% | 35 | 0.20 |
1着率2着率3着率
九州4445 宮地元輝

宮地元輝は6月18日~21日に三国一般戦に出場。この節は今垣光太郎や中島孝平、原田幸哉など豪華メンバーが集結するシリーズだったが、宮地は初日に3コース差し、2日目に5コースまくり差しを決めるなど序盤から快走を連発してV争いを引っ張り、1・2・1・1・3・1・1着のオール3連対で優勝を飾った。宮地にとってはこれが三国4回目の優出での当地初Vだった。
この勢いで三国周年に乗り込んでくるだけに目が離せない。近況の宮地は7月の宮島一般戦でもオール3連対Vを飾るなど好リズムをキープしており、三国G1初制覇へ準備は整っている。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 入着率 | ||
1 | 21.2% | 56 | 0.12 | |||
2 | 17.8% | 47 | 0.12 | |||
3 | 14.7% | 38 | 0.12 | |||
4 | 15.5% | 41 | 0.13 | |||
5 | 15.5% | 41 | 0.12 | |||
6 | 15.1% | 40 | 0.12 |
1着率2着率3着率